-
4月フラワークラスのご案内
Iさんの作品 3月のクラスでは咲き誇る春の花たちと、Kさんのミモザをたっぷり使ってアレンジしました!この時季はイースターカラーで黄色・紫・白などを使うことが多いのですが、今回はカワイイオレンジのチューリップがあって、あまり普段選ばない色ですが、ゲットしました。あとからオレンジ色のお花がラッキーフラワーと聞いて良かった~と^^チューリップはカナディアンリバーレーターです。チューリップの近くに置くと映えるのがマトリカリア ダブルラテ。八重咲で徐々に中心がほころんでいきます。紫色のナチュラルなお花は大根の仲間のお花で ムラサキハナナ。 以前は大根のお花の名前で出ていたと思うので、カワイイ名前がついて良かったね!ラナンキュラスは2種類。1つはピンクのポンポンマルヴァ、オレンジ色がバスティーユです。見つけにくいですが、今回は小枝ブロッコリーも入っていますトルコは八重のフリンジボヤージュブルー。花びらがビラビラフリンジになっていてかわいいです!華やかな色合いのカーネーションはロイヤルダマスカス。スプレーギクのバルティカライムと色で好きな方を選んでいただきました。ドライにもなる重宝なエリンジューム シリウスと、青リンゴも。皆さん素敵にできました!!
Iさんの作品 こちらは、IさんとTさんとIさんの作品。伸び伸びとおおらかに素敵にアレンジできました!
Tさんの作品 来月は出会いと別れの季節にピッタリの、ギフトにもできるアーティフィシャルフラワーのアレンジデザインです。お会いできるのを楽しみにしております!!
**アーティフィシャルフラワー・プリザーブで作るギフトアレンジ
4月15日(土)11時半~ / 14時~ 船橋教室
ボタニカルブーケ -
3月フラワークラスのご案内です
今月は球根系のお花たちをかわいくアレンジしました!
ラナンキュラスは5種中が緑色のミュンステール、白くてポッコリ咲いているモンタンベール、薄いピンクの小春てまり、オレンジ色のオンフルール、緑色のポムロール!どれもかわいくて癒されます^^
あとは球根が付いているムスカリ。少し早めでお渡ししたので、今頃白い花穂が伸びてきているころかな~^^
チューリップは八重咲のアンジェリッケ。豆の花のツルが巻き巻きしていてこれまたかわいいです!
3月のクラスでは咲き誇る春の花たちを素敵にアレンジしましょう!
お会いできるのを楽しみにしております!!
**春の花を愛でるアレンジ
3月18日(土)11時半~ / 14時~ 船橋教室
-
2月フラワークラスのご案内です
DSC_2475 DSC_2466 Aさんのスプレーシェイプ=花束型アレンジ💛先日クラスで、結婚前から、そして妹さんの結婚式のブーケ等等作った懐かしいお話が出て^^ お孫さんがいるように見えない(母にみえる!)素敵な美魔女Aさん 毎回作りたいものをイメージしていらっしゃいます!素敵にできてクラスの皆もやったことある人もない人も次はスプレーシェイプって話もチラホラ^^ Eちゃんもお花大好きで、その日のお気に入りを活かすアレンジをチャチャっとアレンジ!!今回は緑芯のバラ フォセットとラナンキュラス タソスが特にお気に入り?かな??
今月のクラスは以下の通りです。お花が長持ちする季節はいつも皆さん、先月のお花がまだあります^^って嬉しいそうにお話しくださいます。カワイ子ちゃんをご用意してお待ちしてますね!
**球根系のお花のアレンジメント
2月18日(土)11時半~ / 14時~ 船橋教室